相変わらず機内後席まわりの工作をやっています。 思ったよりも手が掛かり、作業時間が膨れ上がりつつあります。
***********************************************************
パブラのレジンパーツの後席コンソールはもっさりしているので移植しようもなく、潔くスクラッチ中です。72の計器盤をスクラッチできるか?という不安は確かにあり、実際に前席の計器盤ではスクラッチ途中で挫折し、レジンパーツからの移植に落ち着いた経緯もあります。
ただ、その際に、丸型計器は難しいが、デジタル計器(ディスプレイ、スイッチ類)は出来るかなあという感触も得ました。
ということで、製作中の現状です。

0.3mmのプラ板で匡体をつくり、0.14mmのプラ板でスイッチやらディスプレイを付けました。
胴体を貼り合わせても見えるかというと、

後席の天井板を外した開口からちらりとのぞきます。

トラックボールの上側のスイッチが集まった部分も四角く筋を入れているのですが、見えないですね。なんとか細かな工作が報われる塗装をせねばなりません。
さすがにとても細かい工作でとにかく見えません。近眼の眼鏡を外しての作業です。
***********************************************************
コンソールの工作が出来、塗装が終わっても、左後席シートを奥に仕込まないことには胴体の貼り合わせはできません。 ということで、やはり胴体貼り合わせは来年、よくて2月頃かと。
***********************************************************
パブラのレジンパーツの後席コンソールはもっさりしているので移植しようもなく、潔くスクラッチ中です。72の計器盤をスクラッチできるか?という不安は確かにあり、実際に前席の計器盤ではスクラッチ途中で挫折し、レジンパーツからの移植に落ち着いた経緯もあります。
ただ、その際に、丸型計器は難しいが、デジタル計器(ディスプレイ、スイッチ類)は出来るかなあという感触も得ました。
ということで、製作中の現状です。

0.3mmのプラ板で匡体をつくり、0.14mmのプラ板でスイッチやらディスプレイを付けました。
胴体を貼り合わせても見えるかというと、

後席の天井板を外した開口からちらりとのぞきます。

トラックボールの上側のスイッチが集まった部分も四角く筋を入れているのですが、見えないですね。なんとか細かな工作が報われる塗装をせねばなりません。
さすがにとても細かい工作でとにかく見えません。近眼の眼鏡を外しての作業です。
***********************************************************
コンソールの工作が出来、塗装が終わっても、左後席シートを奥に仕込まないことには胴体の貼り合わせはできません。 ということで、やはり胴体貼り合わせは来年、よくて2月頃かと。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Spitfire Mk.24 コクピットやり出すとキリがないですよね。ワタクシはどうしようか思案中…。
トラックボールのコンソール、雰囲気が良いですね。ぱっと見ちゃんと分かるのがスゴイと思います。左後ろもガンバッテください!
- >>Spitfire Mk.24殿
確かにキリがないですね。時間をかけたらかけただけの成果はあるのですが、その結果完成が遠のいてしまうと意味がないですし。
かなり作り込みが出来てきたのですが、さて塗装ができるのか(筆が入るのか)不安になってきました。
No title
Satoshi 最近は自分も72だと細部を見るのが厳しくて、
画像にしてから作りの甘さに閉口することが多々あります…。
それはさておき、後席コンソール、いい雰囲気ですねぇ。
「うんうん、ここの席ってこういう空間だよね」という感じ、とでも申しましょうか。
自分はもっぱら流用なので参考になります。完成後にチラリと見える機内に期待大!
次回も楽しみにしております。
No title
公試 >>Satoshi殿
目で見る限り、「バッチリ!」なのに、デジカメで接写しパソコンでみると「ガッカリ・・」ということもしばしばあります。 デジカメ接写を意識して作るのは、どうにも妙な感じがします。
後席コンソールの塗装を開始しました。 これがまた見えない、見えない。 筆が入らない、入らない。 段取り失敗しました。
この記事へのコメント
コクピットやり出すとキリがないですよね。ワタクシはどうしようか思案中…。
トラックボールのコンソール、雰囲気が良いですね。ぱっと見ちゃんと分かるのがスゴイと思います。左後ろもガンバッテください!
トラックボールのコンソール、雰囲気が良いですね。ぱっと見ちゃんと分かるのがスゴイと思います。左後ろもガンバッテください!
>>Spitfire Mk.24殿
確かにキリがないですね。時間をかけたらかけただけの成果はあるのですが、その結果完成が遠のいてしまうと意味がないですし。
かなり作り込みが出来てきたのですが、さて塗装ができるのか(筆が入るのか)不安になってきました。
確かにキリがないですね。時間をかけたらかけただけの成果はあるのですが、その結果完成が遠のいてしまうと意味がないですし。
かなり作り込みが出来てきたのですが、さて塗装ができるのか(筆が入るのか)不安になってきました。
2010/12/19(Sun) 22:25 | URL | #-[ 編集]
最近は自分も72だと細部を見るのが厳しくて、
画像にしてから作りの甘さに閉口することが多々あります…。
それはさておき、後席コンソール、いい雰囲気ですねぇ。
「うんうん、ここの席ってこういう空間だよね」という感じ、とでも申しましょうか。
自分はもっぱら流用なので参考になります。完成後にチラリと見える機内に期待大!
次回も楽しみにしております。
画像にしてから作りの甘さに閉口することが多々あります…。
それはさておき、後席コンソール、いい雰囲気ですねぇ。
「うんうん、ここの席ってこういう空間だよね」という感じ、とでも申しましょうか。
自分はもっぱら流用なので参考になります。完成後にチラリと見える機内に期待大!
次回も楽しみにしております。
2010/12/20(Mon) 21:37 | URL | Satoshi #r2wJOxCA[ 編集]
>>Satoshi殿
目で見る限り、「バッチリ!」なのに、デジカメで接写しパソコンでみると「ガッカリ・・」ということもしばしばあります。 デジカメ接写を意識して作るのは、どうにも妙な感じがします。
後席コンソールの塗装を開始しました。 これがまた見えない、見えない。 筆が入らない、入らない。 段取り失敗しました。
目で見る限り、「バッチリ!」なのに、デジカメで接写しパソコンでみると「ガッカリ・・」ということもしばしばあります。 デジカメ接写を意識して作るのは、どうにも妙な感じがします。
後席コンソールの塗装を開始しました。 これがまた見えない、見えない。 筆が入らない、入らない。 段取り失敗しました。
2010/12/21(Tue) 07:35 | URL | 公試 #-[ 編集]
| ホーム |