8月となりました。 やっとこさ梅雨も明けたようです。
さて、8月はいよいよ国政選挙であります。私は特に政治的信条といったものは無く自民/民主の主張することろを精査できる知識も持ち合わせておりませんが、優勢とも言われる民主については、社民とだけは組むなと。私は福島瑞穂が嫌いです。政治的信条とは別に、生理的に嫌いです。それだけです。
子供は夏休みなんで、工作や絵画や読書感想文やもろもろのフォローが大変です。放っておいたらしないのでフォローするのですが、フォローするから自主的にしなくなるのか、鶏が卵のいずれが先かわかりませんが兎に角しません。
長子6年生の工作は、綿菓子製造器としました。

側面に穴を開けたカンにザラメを入れ、下から加熱し、モータでカンを回転させたらば綿菓子ができます。それだけです。 カンは吊り下げただけですが不思議に安定して回転します。
---------------------------------------
意味のない前段でしたが、
F-5Fはいよいよ終盤なんです。 この辺りまで来ると、既に出来ていた部分を壊してしまったり汚してしまたりで作り直しや補修に追われ、作ってるのか壊してるのか判らない均衡状態になります。 ここいらが一番しんどいところです。ここをこらえることが出来たらば晴れて完成と相成ります。
いろいろ残工事があります。 あれもこれも気になって、逆に手に付かないときはすべて書き出してみるのがよいです。 若い頃読んだ、仕事をサクサク片付けるノウハウ本に書いてありました。書き出してみることによりリストが出来、管理できると共に、「あれ、悩むほど大して件数も無いやん」と思え、精神衛生上もGOODです。 書き出す作業はキーボードより手書きのほうがスキッとする効果大ですが、本ブログではそうもいかないのでキーボードで列挙します。 末尾のHは見込所用時間です。
・前席キャノピー磨き直し; 先日、前席キャノピーの頂部に小さな丸いシミがあることを発見・・ どうもシンナーの飛沫かなんかが付着して、コーティングが局部的に劣化したよう。 已む無くペーパーでこすってみても消えない! なんと内側でした。ペーパーでは消えないので丸刃ナイフでかんな掛けして局部的に表面を削りシミをとり、改めてペーパーで磨き直しです。 あー辛。 2H
・スロットルレバー(前後); 未製作で放置したまま。 1H
・前席後ろにケーブル等追加; 1H
・機首下面アンテナ類; 未製作で放置したまま。 1H
・主脚カバー; 片側紛失したので再製作要 2H
・デカール貼り; 2H
・クリアー掛け、磨き; 2H
・尾部下面シルバー吹きなおし; 塗り分けが間違っていることを発見、要修正。 2H
・アレスティングフック); 未製作で放置したまま。根元のカバーの作り直し要。 2H
・タラップ; F-5には欠かせないタラップ。キットのパーツを元に追加工作するか、新規製作。 2式で計4H
・機首右側機器カバー; これは根気が続けば作ります。 3H
・機首左側機銃カバー; キットの胴体から切り出したパーツをなくしてしまったので新規に製作。 4H
・脚ケーブル;前後とももう少し残っている。 2H
・前脚カバー; 未製作で放置したまま。 1H
・編隊灯塗り分け; 墨入れを拭き取っていると剥がれてしまったので再塗装。 1H
作業時間は1H単位で見積もります。15分もあれば出来そうな仕事も1H単位で見積もると逆に気が楽になります。 で、以上を合計すると30H、そんなもんでしょう。8月末完成見込みは変わらずです。
7月中のデカール貼りは無理でした・・・・
8/7追記---------------------
新しい旗が8/5に追加されていました。
「HN」とはなんとHonduras、ホンジュラス!
私のイメージは「中米」「政変」「内戦」「ゲリラ」「ニカラグア」「CIA」など、ネガティブな言葉しか浮かんできません。ごめんなさい。
さて、8月はいよいよ国政選挙であります。私は特に政治的信条といったものは無く自民/民主の主張することろを精査できる知識も持ち合わせておりませんが、優勢とも言われる民主については、社民とだけは組むなと。私は福島瑞穂が嫌いです。政治的信条とは別に、生理的に嫌いです。それだけです。
子供は夏休みなんで、工作や絵画や読書感想文やもろもろのフォローが大変です。放っておいたらしないのでフォローするのですが、フォローするから自主的にしなくなるのか、鶏が卵のいずれが先かわかりませんが兎に角しません。
長子6年生の工作は、綿菓子製造器としました。

側面に穴を開けたカンにザラメを入れ、下から加熱し、モータでカンを回転させたらば綿菓子ができます。それだけです。 カンは吊り下げただけですが不思議に安定して回転します。
---------------------------------------
意味のない前段でしたが、
F-5Fはいよいよ終盤なんです。 この辺りまで来ると、既に出来ていた部分を壊してしまったり汚してしまたりで作り直しや補修に追われ、作ってるのか壊してるのか判らない均衡状態になります。 ここいらが一番しんどいところです。ここをこらえることが出来たらば晴れて完成と相成ります。
いろいろ残工事があります。 あれもこれも気になって、逆に手に付かないときはすべて書き出してみるのがよいです。 若い頃読んだ、仕事をサクサク片付けるノウハウ本に書いてありました。書き出してみることによりリストが出来、管理できると共に、「あれ、悩むほど大して件数も無いやん」と思え、精神衛生上もGOODです。 書き出す作業はキーボードより手書きのほうがスキッとする効果大ですが、本ブログではそうもいかないのでキーボードで列挙します。 末尾のHは見込所用時間です。
・前席キャノピー磨き直し; 先日、前席キャノピーの頂部に小さな丸いシミがあることを発見・・ どうもシンナーの飛沫かなんかが付着して、コーティングが局部的に劣化したよう。 已む無くペーパーでこすってみても消えない! なんと内側でした。ペーパーでは消えないので丸刃ナイフでかんな掛けして局部的に表面を削りシミをとり、改めてペーパーで磨き直しです。 あー辛。 2H
・スロットルレバー(前後); 未製作で放置したまま。 1H
・前席後ろにケーブル等追加; 1H
・機首下面アンテナ類; 未製作で放置したまま。 1H
・主脚カバー; 片側紛失したので再製作要 2H
・デカール貼り; 2H
・クリアー掛け、磨き; 2H
・尾部下面シルバー吹きなおし; 塗り分けが間違っていることを発見、要修正。 2H
・アレスティングフック); 未製作で放置したまま。根元のカバーの作り直し要。 2H
・タラップ; F-5には欠かせないタラップ。キットのパーツを元に追加工作するか、新規製作。 2式で計4H
・機首右側機器カバー; これは根気が続けば作ります。 3H
・機首左側機銃カバー; キットの胴体から切り出したパーツをなくしてしまったので新規に製作。 4H
・脚ケーブル;前後とももう少し残っている。 2H
・前脚カバー; 未製作で放置したまま。 1H
・編隊灯塗り分け; 墨入れを拭き取っていると剥がれてしまったので再塗装。 1H
作業時間は1H単位で見積もります。15分もあれば出来そうな仕事も1H単位で見積もると逆に気が楽になります。 で、以上を合計すると30H、そんなもんでしょう。8月末完成見込みは変わらずです。
7月中のデカール貼りは無理でした・・・・
8/7追記---------------------
新しい旗が8/5に追加されていました。
「HN」とはなんとHonduras、ホンジュラス!
私のイメージは「中米」「政変」「内戦」「ゲリラ」「ニカラグア」「CIA」など、ネガティブな言葉しか浮かんできません。ごめんなさい。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Satoshi フィニッシュ直前(と言ってしまっていいのでしょうか)は手が掛かりますよね。
ワタクシは破壊ばかりでいつも足踏み状態ですが…。
所要時間算出、今度自分もやってみます。
デカールは2Hでいけそうですか?
XJunで~す >綿菓子製造器
とても楽しそうですね。そういえば、綿菓子は小学生の頃住んでいたところに、確か10円くらいで、綿菓子ができる自販機がありまして、懐かしく思い出しました。
記事にお書きになっておられるように、ザラメを過熱し、遠心力で糸状に吹き出させたものを割り箸で拾えば立派な綿菓子になりますね。
学校で実演を要求されるのでは???(w)
ちなみに我が家ではF党首のことをしゃべりがヘタクソなので"学級委員長"と呼んでます。
公試 >>Satoshi殿
なかなかゴールは近づかないようでイライラするのですが、おそらくあと30Hの作業で完成すると判るとほっとします。
実はこのF-5Fでは最初から時間の見積りと集計をしており、これまで見積りに対し実績は+10%位で進捗しています。結構な精度です。なので30H、かかっても35Hで完成する、はず、です。
公試 >>XJun殿
綿菓子製造機、実はひとつ問題があります。ザラメを液状に加熱する熱源のパワー不足です。あるサイトで勧めてられてたアルコールランプはあるわけ無いので、別サイトの「ろうそくでOK」という言葉にのったのですが、さっぱりでした。なので、ガスコンロで加熱したのち、本機にセットし回転製造します。ろうそくは気休めの保温程度にしかなりません。
実演は無理なので、写真を貼り付ける予定です。(親が予定するな、と)
F学級委員長、「ダメなんですう」という話方も、訳のわからんまつ毛まわりのメイクも、どMな自虐国家観も全てがダメです。 趣味にテーマを絞った本ブログですが、どうにも叫びたい衝動にかられます。
XJunで~す >アルコールランプ
今はコーヒーはドリップが主流ですが、昔はパーコレータというもので、アルコールランプで加熱していたのですが、夏休みの宿題にアルコールランプを購入というのも???ですね。やはり、写真を貼るのが順当な落としどころかと...
公試 >>XJun殿
アルコールランプはそういう用途もあったのですか、ならば結構市販されているのでしょうか。 といってもやはり買うのはもったいないので写真でごまかします。(だから親が決めるなっと)
この記事へのコメント
フィニッシュ直前(と言ってしまっていいのでしょうか)は手が掛かりますよね。
ワタクシは破壊ばかりでいつも足踏み状態ですが…。
所要時間算出、今度自分もやってみます。
デカールは2Hでいけそうですか?
ワタクシは破壊ばかりでいつも足踏み状態ですが…。
所要時間算出、今度自分もやってみます。
デカールは2Hでいけそうですか?
>綿菓子製造器
とても楽しそうですね。そういえば、綿菓子は小学生の頃住んでいたところに、確か10円くらいで、綿菓子ができる自販機がありまして、懐かしく思い出しました。
記事にお書きになっておられるように、ザラメを過熱し、遠心力で糸状に吹き出させたものを割り箸で拾えば立派な綿菓子になりますね。
学校で実演を要求されるのでは???(w)
ちなみに我が家ではF党首のことをしゃべりがヘタクソなので"学級委員長"と呼んでます。
とても楽しそうですね。そういえば、綿菓子は小学生の頃住んでいたところに、確か10円くらいで、綿菓子ができる自販機がありまして、懐かしく思い出しました。
記事にお書きになっておられるように、ザラメを過熱し、遠心力で糸状に吹き出させたものを割り箸で拾えば立派な綿菓子になりますね。
学校で実演を要求されるのでは???(w)
ちなみに我が家ではF党首のことをしゃべりがヘタクソなので"学級委員長"と呼んでます。
>>Satoshi殿
なかなかゴールは近づかないようでイライラするのですが、おそらくあと30Hの作業で完成すると判るとほっとします。
実はこのF-5Fでは最初から時間の見積りと集計をしており、これまで見積りに対し実績は+10%位で進捗しています。結構な精度です。なので30H、かかっても35Hで完成する、はず、です。
なかなかゴールは近づかないようでイライラするのですが、おそらくあと30Hの作業で完成すると判るとほっとします。
実はこのF-5Fでは最初から時間の見積りと集計をしており、これまで見積りに対し実績は+10%位で進捗しています。結構な精度です。なので30H、かかっても35Hで完成する、はず、です。
2009/08/05(Wed) 08:29 | URL | 公試 #-[ 編集]
>>XJun殿
綿菓子製造機、実はひとつ問題があります。ザラメを液状に加熱する熱源のパワー不足です。あるサイトで勧めてられてたアルコールランプはあるわけ無いので、別サイトの「ろうそくでOK」という言葉にのったのですが、さっぱりでした。なので、ガスコンロで加熱したのち、本機にセットし回転製造します。ろうそくは気休めの保温程度にしかなりません。
実演は無理なので、写真を貼り付ける予定です。(親が予定するな、と)
F学級委員長、「ダメなんですう」という話方も、訳のわからんまつ毛まわりのメイクも、どMな自虐国家観も全てがダメです。 趣味にテーマを絞った本ブログですが、どうにも叫びたい衝動にかられます。
綿菓子製造機、実はひとつ問題があります。ザラメを液状に加熱する熱源のパワー不足です。あるサイトで勧めてられてたアルコールランプはあるわけ無いので、別サイトの「ろうそくでOK」という言葉にのったのですが、さっぱりでした。なので、ガスコンロで加熱したのち、本機にセットし回転製造します。ろうそくは気休めの保温程度にしかなりません。
実演は無理なので、写真を貼り付ける予定です。(親が予定するな、と)
F学級委員長、「ダメなんですう」という話方も、訳のわからんまつ毛まわりのメイクも、どMな自虐国家観も全てがダメです。 趣味にテーマを絞った本ブログですが、どうにも叫びたい衝動にかられます。
2009/08/05(Wed) 08:44 | URL | 公試 #-[ 編集]
>アルコールランプ
今はコーヒーはドリップが主流ですが、昔はパーコレータというもので、アルコールランプで加熱していたのですが、夏休みの宿題にアルコールランプを購入というのも???ですね。やはり、写真を貼るのが順当な落としどころかと...
今はコーヒーはドリップが主流ですが、昔はパーコレータというもので、アルコールランプで加熱していたのですが、夏休みの宿題にアルコールランプを購入というのも???ですね。やはり、写真を貼るのが順当な落としどころかと...
>>XJun殿
アルコールランプはそういう用途もあったのですか、ならば結構市販されているのでしょうか。 といってもやはり買うのはもったいないので写真でごまかします。(だから親が決めるなっと)
アルコールランプはそういう用途もあったのですか、ならば結構市販されているのでしょうか。 といってもやはり買うのはもったいないので写真でごまかします。(だから親が決めるなっと)
2009/08/07(Fri) 17:27 | URL | 公試 #-[ 編集]
| ホーム |